Blog

推定の体脂肪率・骨格筋率

推定の体脂肪率骨格筋率は、体組成計(InBodyなど)がない場合でも、ある程度の目安を計算式で出すことができます。以下に代表的な計算式を紹介します。


✅ 推定体脂肪率の計算式(性別・年齢・BMIベース)

Deurenbergの式(比較的信頼性が高い)

コピーする編集する体脂肪率(%) = (1.20 × BMI) + (0.23 × 年齢) – (10.8 × 性別) – 5.4
  • 性別:男性=1、女性=0
  • BMI:体重(kg) ÷ 身長(m)²

🔹例(男性、30歳、身長170cm、体重65kg)

  • BMI = 65 ÷ (1.70²) ≒ 22.49
  • 体脂肪率 = (1.2 × 22.49) + (0.23 × 30) – (10.8 × 1) – 5.4
        ≒ 26.99 + 6.9 – 10.8 – 5.4 = 17.69%

✅ 骨格筋率の推定方法(目安)

骨格筋率(%)は正確に出すにはInBodyなどが必要ですが、次の方法でおおよその目安が出せます。


▶① 骨格筋量推定式(Janssenの式)

scssコピーする編集する骨格筋量(kg) = (身長² ÷ 抵抗値 × 0.401) + (性別 × 3.825) + (年齢 × -0.071) + 5.102

※抵抗値(BIA)は専用測定器が必要なため、家庭では不可能。


▶② 簡易的な骨格筋率推定(以下は目安)

男性(筋トレ経験少なめ):

  • 骨格筋率 ≒ 体重 × 35〜40%

女性(筋トレ経験少なめ):

  • 骨格筋率 ≒ 体重 × 27〜32%

👉 上記に加え、除脂肪体重(FFM)を推定して比率を出す方法もあります。


🧮 シンプルな推定まとめ(自宅でできる目安)

  1. BMIを計算
  2. Deurenberg式で体脂肪率を算出
  3. 除脂肪体重=体重 ×(1−体脂肪率)
  4. 骨格筋量=除脂肪体重の50〜55%程度(推定)
  5. 骨格筋率=骨格筋量 ÷ 体重 × 100
お問い合わせ

Contactお問い合わせ・ご予約は

tel.052-228-4755

【完全予約制】
10:00~21:00(土日祝は10:00~18:00)

WEB予約はこちらから

© RECO LABO by White Porridge
ページトップへ戻る